児童センターで開催する行事では、
引き続き換気、消毒等、感染症対策を実施しております。
新年度「にじいろひろば」が4月よりいよいよスタート。
親子でいろんな遊びを通して「ひとりひとりの個性を生かしながら、できなかったことができるようになれるお手伝いができたら・・」という願いを込めて始まりました。
参加してくださったお子さまの成長を見守りながら、親子でふれあい、お友だちを作ったり、ママ友ができたり、「児童センターに来てよかった」・・と思っていただける場所を提供できたらと思います。
【自由活動】
でこぼこマット、平均台、ブロック、トンネルくぐりなどに加えて、曜日ごとに少し違った遊びを取り入れています。
★今月の体操「はじめての炭酸」
★今月の親子体操「ひよこぴよぴよ」
前年度から引き続き遊びに来てくれた方もおられれば、初めて遊びにきてくれたお友だちもいました。
自由遊びでは、「魚釣りコーナー」など子どもたちがさまざまなコーナーで親子で協力しながら遊んでいたり、お友だちと一緒に遊んだりとても楽しんでいました。設定活動では、手形でこいのぼりの模様作りをしたのですが、色シールを貼ったり、クレヨンで絵や模様を描いたり、親子で「こうしようか?」と話しながら楽しそうに作っていて、すてきな作品がたくさんできました。
※定員を超過してしまい「にじいろひろば」の参加をお断りさせていただいたみなさんには
ご迷惑をおかけしました。
「竹のペーパーカッターを作ろう!」
山口市少年少女発明クラブ指導員の久津摩達男先生を講師にお迎えし、クジラモチーフのペーパーカッターを作成しました。事前に型どりしたペーパーカッターに子どもたちが竹の表面や角が尖ったところをヤスリやサンドペーパーですってツルツルにしたり、クジラの目(シール)をつけたり、先生の指導を受けながら真剣に作成に取り組んでいました。
作品は同じものでも目の位置や角のすり方などそれぞれ個性のあるすてきな作品に仕上がっていました。完成後、子どもたちは新聞紙で切れ味を確認して楽しんでいました。
紙芝居ボランティアグループ「たんぽぽ」の皆さんによる、紙芝居「はずかしがりやのかんたくん」やエプロンシアター「おいしいおべんとう」、パネルシアター「3びきのくまのはなし」を楽しみました。今日は天気がよかったので外の公園に遊びに来られた方も多く、紙芝居にもたくさんの親子が来られました。紙芝居「はずかしがりやのかんたくん」では、新学期ということもありお友だち作りのお話だったので親子で集中して聞いていました。
「おいしいおべんとう」では、たんぽぽさんが「お弁当の中にいれるものは何がいいかな?」ときくと、子どもたちが「たこさんウインナー!」や「かにさんウインナー!」など手を上げて元気に答えていました。パネルシアターでは、途中から手遊び歌だったので、親子で一緒にたんぽぽさんのまねをしながら楽しそうに歌っていました。
山口大学工学部 総合技術学科の岡田秀希先生を講師にお迎えして、レゴ・ロボットの組み立てから動作プログラミングを体験しました。
レゴの小さなパーツの組み立てに苦戦しながらロボットを完成させ、先生に聞きながらプログラミングし、速度を変えたり、向きを変えたりしながら、コースの上でロボットが動くと興奮して動かすのを楽しんでいました。
上級者になるとゴルフのような動きをさせる子どももいました。
最後は日光を浴びると色が変わるビーズを使ってキーホルダーを作りましたが、
色が変化する様子を子どもたちが不思議そうに眺めて楽しんでいました。
新年度最初の活動でしたが、講師のスポーツキャプテンさんご指導のもとマット運動が行われました。始めは、準備運動や後ろ向きに歩いたり、ワニポーズではうようにして歩いたりいろんな動きをして楽しんでいました。
マット運動では、途中でマットを山にして四つん這いで登ったり下ったりがあっ
たので、子どもたちがキャッキャと笑いながらとても楽しんでいました。